top of page

興味のない人には全く興味のないハナシ3


ライブやった後、鬼ごろしの曲を聴いた人達から、

「普段どんな曲聴くんですか」と聞かれることがままある

鬼ごろしの曲作りにどこまで影響しているか分からないが、いろんなのを聴いてきた中から

よー聴いたアルバムどもを紹介

OFFSPROING

SMAHSH

昔。 

「春雨」というバンドに所属していたときの

ドラムのアツシくんがハードコアパンク系もよく聴いてて

OFFSPRINGも好きで当時出ていたオフスプリングのアルバムの

中でも一押しだった

おれも、よー聴きました

当時、メロコアだのエモーショナルだのいわれてて

キャッチーやけど、どこか憂いがあるというか、泣きのメロディーが

あるハードコアパンクが台頭してきていた

エピタフというレーベルに所属しているバンドは、

自分が聴いてアガるバンドが結構在籍していた

車で聴いても最後まで退屈しない、突っ走る曲のバンドが多く

自分にしっくりきてんのはこの感じやな、と思った

オフスプリングはその後も聴き続け、特に

「AMERICANA(アメリカーナ)」もだいぶ聴いた

これはそれまでのアルバムよりもPOPな印象でさらに入りやすい

アルバムの冒頭は、英会話のような語りから1曲目がはじまるのだが、

この前後のどのアルバムでも同じパターンで構成されており

なにかオフスプリングのスタイル付けと、アルバムの連動性みたいなのを

感じることができて面白い

やっぱりノリかなぁ

車で聴いててどんどんいける、ってのはポイントかもね

じっくりと聴く、というようなシーンは現状の生活スタイルの中では

あまり求めてない、と言うことです