top of page

80年代バンドブーム


俺が中学、高校の時は

バンドブームでした。

世代的にいうと俺より

3、4つ年上の人達の

時代が全盛期やったと

思いますが。

俺の時代は80年代後半から

90年代前半にかけてやった

のでバンドブームも後期の

方やね。

俺は、あの頃の日本の

ロックバンドは好きでした。

「ZIGGY」「ユニコーン」

「リンドバーグ」「ブルーハーツ」

「パーソンズ」「レベッカ」

「プリンセスプリンセス」「TMN」

「ジュンスカイウォ―カーズ」など など・・・

あの頃はものすごいたくさん、いろんなバンドがいたんやけど

どのバンドも個性が強く そのうえメンバーひとりひとりの

キャラも立っていたので このバンドのギターは?ベースは?ドラムは?

と聞かれても名前がでてたもんね。

で、俺がバンドをはじめた頃はバンドブームも終わりかけの時期

でしたが それでも街の中では楽器を担いだ少年、少女が

かなりいました。

逆に今は楽器を持っている方がめずらしいくらい。

高校の時、バンドの練習で使っていたスタジオは

丸亀市通り町にあった『オオサカヤ』楽器店か

丸亀駅前の『ミヨシヤ』楽器店やけどスタジオの予約は

店に置いてあるスケジュール帳に自分で記入してました。

まぁ、予約が常にいっぱいで平日でも空いてない状況。

1ヵ月、2ヵ月先まで埋まっているのでなかなか自分の

好きなところには予約入れれなかったです。

あの頃は学生やったのである程度、融通が利くからいいけど

今のように社会人やったら厳しいね。

あと、ライブイベントもたくさんあったと思います。

楽器屋主催のイベントなんかも市民ホールとかでもやってたし。

でも、あの当時あれだけいたバンドマンもほとんどの人が

やめていったと思います。

バンドブームも終わり、社会人、結婚、出産と・・・

結構、自分の時間が制限されていくからね。

俺と同世代、さらに上の世代で今バンド活動をしている人達は

ホント純粋に音楽が好きとか、自分を曝け出す場所、

ストレスを解消できる場所、みんな(客)と一つになりたい、

あの衝撃が忘れられないとか・・・

そんな人達が歳がいってもバリバリにやってるんやと思います。

・・・ロック中毒やね。