top of page

バンドあるある話の ないない話

Gt,Voのキッツァン デス

バンドがライブするときに

バンドマンがよくやることや、定番のような

「あるある」行動があります。

でもお客の目線でみるとそれはどうなのか

自分的にはそれは「ないない」やから、しません

と、いう案件をかきます

これは色々思うところもあるでしょうから

バンドマンは反論もあるかも知れませんが

まぁ個人の思考とかライブに対する考え方のレベルの問題なので

ご了承ください

1、 「音出し」

イベントなどのライブでは前のバンドが終わったあと、10分程度の時間で、もちろん自分たちでセッティングします

その時に「どやーっ」ちゅうくらいたっぷり音を出すバンドがいます

ヘタしたら普通に1番演奏するみたいな

でもリハーサルで一応音合わせやってるので、

直前にまた無駄な音を出さない方が良いと思うのです

お客として聴いていてなんか萎えるのです

サッと始まって、そこでその曲を聴きたいのです

その方がカッコイイのです

なのでボクは、ジャジャ、と音が鳴るかどうかの確認しかしません。

直前で弾いてみたところで上手さに変わりはないのです

2、 「チューニング」

ライブ中にチューニングをするバンドは多いです