バンド練習 2days ~鬼ゴギー編~

あざ~~~ッス!
BassのOBです!
昨日は「鬼ごろし」のバンド練習
2夜連続の2日目でございました。
今回は5月20日の『高松toonice』に
むけての練習なんですが、前にも
話しましたがドラムのマーシーが出演
できないためヘルプとして「ものっそ叫ビ隊」のゴギーさんに
お願いして叩いてもらいます!
で、昨日がその「鬼ゴギー」の初練習でした。
ゴギーさんは「鬼ごろし」のライブにも結構観に来ていただいたりして
ウチらの曲もそこそこ知っていると言ってくれてますが
忙しいスケジュールの中でホントに有難いです!
Vo/G.キッツアン Ba/OB Dr/ゴギー
このスタイルではその昔、一度だけライブをやってるんよね。
それも1曲のみという企画モノですが。
ここ数年はやってないですがキッツアンのソロで「ひとり鬼ごろし」という
名の弾き語りライブで出演させていただきました。
曲はソロのナンバー(今は「モドキ」の曲)で「昼行灯のなまぐさ坊主」と
いう曲をやったので「鬼ごろし」のナンバーをやるのは初めてです。
まぁ、初練習なんでさぐりさぐりといった感じでしたが
それでも全5曲すべての曲構成も覚えてきてくれているので流石ですわ!
マーシーのドラムをまんまコピーしているわけではないので
ゴギーさんの独得なドラミングのノリでなかなか面白いと思います。
あと何回くらいライブまで練習ができるのかは分かりませんが
細かいことを言えば多々あるんやけど、曲のキメの部分とかは
本番までには仕上げときたいですね!
来週、「鬼ごろし」の練習の時にマーシーのドラムを見学をしに
ゴギーさんが来るそうです。
ゴギーさん曰く、「鬼ごろし」のドラムは結構疲れるらしいです。
ビート系のアップテンポな曲が多いのもあるんやけど
案外、キメというか絡みどころがよいしょよいしょあるので
自由な感じでは叩けないし一発一発が強いので
体力的にシンドイみたいです。
「マーシーが太らない理由が分かる気がする」と言ってました(笑)
まぁ、このスタイルの「鬼ごろし」を観れるのは
かなりレアだと思うので、もし良ければ5月20日のライブにも
お越しくださいね!