top of page

シンフォニー (酒蔵限定ナンバー)


あざ~~~ッス!

BassのOBです!

『鬼ごろし』ナンバーを

紹介するコーナーです。

今日、紹介する

酒蔵限定ナンバーは

「シンフォニー」です。

この曲は【酒蔵 2】だけでしか

演奏しておりません。 

「シンフォニー」に関しては

完全に企画モノとして作ったんよね。

俺が作曲したやつにキッツアンが詞をつけてくれたんやけど

この曲こそ『鬼ごろし』のバラードナンバーとして披露した曲です。

まわりからバラードをやって欲しいという声は、かなり前から

あったので【酒蔵】みたいに自主企画ならやってもいいかなぁという

ノリでできました。

俺個人的にはやってみたいけど歌い手のキッツアンが

抵抗があるというか、こっ恥ずかしいみたいなので(笑)

やけど「人が作った曲ならまだいいかな」ということで

了承を得ました。

で、「バラードっぽい曲やし せっかくやからキーボードをいれよう」

となり誰に弾いてもらうか…

はじめは高校の時にバンドでキーボードをやっていた地元の友達に

お願いしたけどチト無理ということで「どうしようかなぁ」と

なりましたが、これも地元の同級生で『鬼ごろし』のライブにも

よく観に来てくれている爺さん(小学校の頃からのあだ名)に

お願いしたところ快く引き受けてくれました。

キーボードの音色はストリングスで、曲のオープニングでは

イントロにはいる前にキーボードだけの見せ場も作ってます。

曲自体は静かな曲というよりはロック色が強い3連リズムの

ミディアムナンバーです。

そして歌詞の方は、バリバリのラブソング…ではなく

爺さんに捧げるキーボード奏者の歌です(笑)

ホントにそのままです(笑)

なんやけど、詞の表現の仕方はマジメというか意味深い感じですね。

人の心情を歌ったとも言える内容なのでメロディと詞が

すごくマッチしています。

いつもライブではオラオラ系の曲がほとんどなんやけど

過去に作った曲の中にはバラードがあって、どんな感じで